当サイトには広告・プロモーションが含まれています。
当サイトでは、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。 当サイトを経由しサービスや商品のお申込みが発生した場合、各企業から報酬を受け取る場合がございます。BNPパリバショックは、やはりサブプライムローン関連投資の焦げ付きが発覚したことが引き金となって起こった
2007年8月9日、BNPパリバ傘下のファンド凍結のニュースが市場を駆け巡り為替相場が混乱に陥りました。
しかし
「パリバショックってなに?」
「何が原因でおこったの?」
と思っている方もいるはずです。
ここではパリバショックや、原因について説明していきます。
複雑なサブプライムローン
パリバのファンド凍結は、サブプライムローンが原因だと言われています。
信用力の高い“プライム層”ではなく“サブプライム層”向けのローンのことです。
個人の信用力はFICOスコアで測られ、金利や貸出条件が決められます。
信用力が低い人のローンなので、返済が滞るリスクを考慮している為に金利は高めに設定されます。
最初の数年間は金利を低くする、変動金利住宅ローンなどを開発し、所得が低い層でも借りやすくしました。
しかし、2007年に入りアメリカの住宅価格が急激に転落したことから返済に行詰る人が増え、このサブプライムローン問題が発生しました。
サブプライムローン問題で起こっているパニックの原因のひとつは、証券化にあるといわれています。
ローン会社はサブプライムローンを証券業者に売却を行なうことで、資金の回収を行いました。
はじめはある程度の高値で売買されたことより、サブプライムローンは拡大されました。
また、証券化に伴い、その他複数のローンなどと一緒に証券化されていき、サブプライムローンはさまざまな証券化商品に紛れ込んでいったのです。
このサブプライムローンやこれらがセットにされた証券化商品は、住宅価格の上昇が続きます。
借り手側が住宅の価格上昇分を担保にし、普通の住宅ローンである「プライムローン」に借り換えることができる間は良かったのですが、住宅価格の伸びが止まってこの手法が使えなくなると、次第に不良債権化されていきました。
きっかけはパリバファンドの解約凍結
問題は証券化にあるといいましたが、証券化のおかげでかつてないほど被害は拡大・複雑化していました。
市場関係者は徐々にサブプライムローン問題の危険性を意識していたとは思うのですが、マーケットへ強烈なインパクトを与える一番の要因にはなっていませんでした。
しかしながらそのリスクがだんだんと表面化してきます。
サブプライムローンの大半を買い取ったウォール街の巨大銀行や証券会社は、証券化商品として欧米をはじめ世界の金融機関や機関投資家へ大量に売っていたのです。
2007年4月アメリカででは、米業界第2位のサブプライム向け住宅ローン提供会社であるニューセンチュリー・ファイナンシャルが破産申請を行い、6月にはヘッジファンドが証券化商品などの投資で大損失を被り破綻しています。
2007年7月にベアー・スターンズ傘下のヘッジファンドが事実上破綻し、サブプライム問題の影響徐々に表面化。
翌月の8月には、欧州でも仏大手銀のBNPパリバが同行傘下のミューチュアル・ファンドの解約凍結を発表。
2007年8月9日投資家からの解約請求に応じなかったことで大問題となり、欧米の投資家たちは動揺し信用不安が高まりました。
そして、冒頭にも述べたとおり為替相場に衝撃が走ったのです。
その後もこのサブプライムローン関連のヘッジファンド破綻が続き、1年後の2008年9月にはリーマン・ブラザーズが破綻。
それを引き金に世界が同時に不況に陥っています。
【参考: リーマンショックの原因とは?】
- 為替相場の歴史
- ブレトンウッズ体制
- ブレトンウッズ体制の終焉
- プラザ合意
- アジア通貨危機
- ユーロ発足
- 円キャリートレードとミセス・ワタナベ
- BNPパリバショック
- なぜ起きたリーマンショック
- 100年に1度の大暴落!?
- 東日本大震災と米/ドル円の最安値更新。協調介入へ
- ユーロ・スイスフランが未曽有の大暴落!世界中のトレーダーが絶句する事態に
関連記事
-
【図解】NDD方式とDD方式の違いとは?NDD方式採用のおすすめ国内FX業者も紹介
FXには、NDD方式とDD方式という2種類の取引方式があるのをご存知でしょうか? 「NDDって聞いたことはあるけど詳しくは知らない…」 「NDD方式とDD方式ではどう違うの?」 とFX経験者でもこれらの方式について知らな … [続きを読む]
-
LINEPayで外国為替を利用するメリットとその仕組みとは
出典:sbjbank LINEを利用している利用者はアジアを中心に3000万人を超えています。 LINEには様々な機能が追加されており、利用者は様々な特典とともにその機能をほぼ無料で利用することができます。その中でも今回 … [続きを読む]
-
【スキャルピングにおすすめのFX業者を徹底検証】取引のコツや成功事例も交えて紹介
スキャルピングはFX取引の中でも人気の高い取引手法です。 ただし、FX初心者にとっては 「スキャルピングって他の取引と何が違うの?」 「メリットやデメリットは?」 など、多くの疑問があるはずです。 そこで今回は、スキャル … [続きを読む]
-
ロスカットとは?仕組みや計算方法をわかりやすく解説!
「ロスカット」を理解しておくことで、安心して取引ができます。 とはいえ、FX初心者の方からすると 「ロスカットってどういう仕組み?」 「どうやったら回避できるの?」 など、いろいろな疑問があるはずです。 そこで今回は、ロ … [続きを読む]
-
仮想通貨投資って何?これから始めたい初心者向けの投資手法と戦略
仮想通貨投資というものを聞いたことはありますか? ビットコインと聞くと、ニュースやCMで聞いたことがある方もいるかと思います。 実は、ここ2~3年で一気に注目を浴びている投資対象です。 仮想通貨の歴史はまだまだ浅く、主軸 … [続きを読む]