当サイトには広告・プロモーションが含まれています。  当サイトでは、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。 当サイトを経由しサービスや商品のお申込みが発生した場合、各企業から報酬を受け取る場合がございます。

ブレトンウッズ体制とは?固定相場が採用されたほか、ブレトンウッズ体制で制定された主要ポイントまとめ

固定相場制に基づいた国際通貨体制は、会議の開催場所にもとづいて「ブレトンウッズ体制」と呼ばれています。ブレトンウッズ体制とは一体どのようなものだったのでしょうか?

ブレトンウッズ体制の概要

第2次世界大戦中の1944年、米国のニューハンプシャー州にあるリゾート地ブレトンウッズで、戦後の枠組みを決める重要な会議が開催されました。この会議では、連合国44カ国により「国際通貨制度に関する会議」が行なわれ、国際通貨制度の再構築や、安定した為替レートに基づいた自由貿易に関する取り決めが行われました。

ブレトンウッズで開かれた会議であり、1944年のIMF(国際通貨基金)設立から、1971年のニクソン・ショックまでの国際通貨体制をブレトンウッズ体制と呼ばれています。

ブレトンウッズ体制のポイント
この会議での主要ポイントとしては

1. 為替の安定をはかる(通貨間の交換レートの固定)
2. 米ドルの世界の基準通貨にする
3. 国際機関の設立

があげられます。金との交換が可能な通貨をアメリカのドルのみとされ、国際通貨はポンドからドルへと移行しました。

また、現在でも存在している、国際通貨基金(IMF)や世界銀行の設立が協議され、国際通貨基金(IMF)は、為替レートの安定および自由貿易の発展を目的として設立されました。

さらに金だけを国際通貨とする金本位制ではなく、ドルを基軸通貨とする制度を作り、ドルを金とならぶ国際通貨としました。この制度では、金とドルの交換率を、金1オンス=35ドルと決め、金との交換を保証したものです。為替レートも固定され、日本は平価を1ドル=360円に決められました。

ブレトンウッズ体制は、アメリカの財政赤字により金兌換制度が維持できなくなったため、
1971年のニクソン・ショックによって、崩壊することとなります。そして、ブレトンウッズ体制の崩壊により、国際通貨制度は一時的に変動相場制へと移行しました。


 

ブレトンウッズ体制についてもっと砕いて説明していこう!
おう!
金との交換が保障された米ドルを軸にして各国の通貨の価値が固定された制度だということはわかったかな?
おう!1オンス=35ドルとかだよな!
うん!でもなんで固定されちゃったの??
良い質問だね。ブレトンウッズ体制ができる10年くらい前に世界恐慌があったよね。その原因がブロック経済。
ブロック経済??
んー、いわゆる鎖国みたいな感じだな!フランスとか植民地を持つ国が同盟国の経済を守るために自由な経済流通を妨げようとしてたんだ。
そう、そんな国が増えてしまった。だからそれを踏まえてできたものがブレトンウッズ体制ということ。
ふむふむ・・・。
世界恐慌のような事を起こさないためにも安定させる。それで選ばれたのが金ということ!
金は不変な価値があるもんな。
そうだね。いわゆる安定の象徴のようなもの。そのレートを固定することで通貨の安定が考えられたんだ。
なるほどねー!
でもブレトンウッズ体制で相場を安定、維持させておくにはアメリカはドルを金保有量に見合うようにしなければいけなかったんだけど、実際は規制するものはなかったんだ。
えぇ?じゃあどうなっちゃったの??
ドルはアメリカの金保有に見合う額を超えてどんどん増刷されて、ロンドンでの金相場は1オンス40ドル以上になっちまったらしいぜ。
じゃあ、ロンドンで金を売れば儲かっちゃうってやつ??
察しがいいね、ベアくん!!そう、そんな事を各国の政府が行ってしまったからアメリカはこの制度を維持できなくなってしまったんだ。
いわゆる、赤字ってやつだな。
そう、1971年のニクソンショックによってブレトンウッズ体制は終焉を迎えるんだ。

26 11月 2015

関連記事

  • FX人気会社

    ループイフダンで楽々自動注文

    コツコツ型の自動売買システム

    トラッキングトレードが凄い!!

    FXブロードネットで半永久に自動発注!!