当サイトには広告・プロモーションが含まれています。
当サイトでは、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。 当サイトを経由しサービスや商品のお申込みが発生した場合、各企業から報酬を受け取る場合がございます。値動きが大きく取り扱う業者は限られるマイナー通貨
意外に知られていませんが、韓国ウォンを使ってFX取引をすることも可能です。
しかし、
「韓国ウォンにはどんな特徴があるの?」
「どの業者で取引できる?」
など、疑問を持っている人も多いことでしょう。
そこで今回は、韓国ウォンの特徴や値動き、取引できるFX業者などを紹介しています。
この記事を読むことで、韓国ウォンへの理解が深まり、取引がしやすくなりますので参考にしてください。
高額スワップ業者おすすめ4社
FX業者名 | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|
ヒロセ通商 |
業界最高水準の高額スワップポイント提供業者。 今なら最大10万円のキャッシュバックキャンペーン中! |
[詳細へ] |
GMOクリック証券 |
メジャー通貨と高金利通貨のスワップポイントが高額。 | [詳細へ] |
みんなのFX |
安定的に高額のスワップポイントを提供するFX業者。 | [詳細へ] |
LIGHT FX |
高金利通貨の高額スワップ提供に強いFX業者。 | [詳細へ] |
韓国ウォンの特徴
まずは、韓国ウォンの基本的特徴について見ていきましょう。
どのような通貨か知っておくことは、通貨選びや取引、適切なリスク管理をするうえでも大切なことです。
ここでは、基本的特徴2つを紹介しています。
流通量が少なく値動きが激しい
韓国ウォンの特徴の1つが、流通量が少ないことです。
先進諸国である韓国ですが、韓国ウォンの流通量は米ドルやユーロ、円など主要国通貨と比べると非常に少ないです。
そのため、為替レートが安定しづらく値動きが激しい傾向があります。
実際、1990年代後半のアジア通貨危機のときは1ヶ月で韓国ウォンの価格は半分程度まで下がりました。
また、2008年のリーマンショックの際は韓国通貨危機に陥り、わずか半年の間に7〜8割近く価格が落ちています。
他の通貨も下落したタイミングでもありますが、韓国ウォンは流通量が少ないこともあり、大幅な価格変動に見舞われやすいです。
通貨介入も実施
韓国ウォンは自由な取引環境を実現するために変動相場制にしていますが、通貨介入を比較的積極的に実施しています。
韓国経済の大部分が貿易に依存しており、相場が大きく変動すれば経済が大打撃を受けてしまうため、他国に比べて通貨介入の実施も少なくありません。
韓国ウォンの金利
通貨選びや投資戦略を練るためにも、韓国ウォンの金利動向やスワップポイントを把握しておくことが大切です。
また、過去の金利動向を知っておけば、相場分析や投資判断の精度を高めることもできますので、参考にしてください。
韓国ウォンが取引できる業者のスワップポイント
韓国ウォンが取引できる業者のスワップポイントについて見ていきましょう。
業者名 | スワップポイント | ||
---|---|---|---|
買 | 売 | ||
SBIFXトレード (SBIFXTRADE) |
5円 | -9円 |
韓国ウォンは金利差がそれほど大きくないため、高いスワップポイントはあまり期待できません。
政策金利
韓国の政策金利は、しばらく利下げが続いていましたが、2017年から2019年にかけて1.25%から1.75%まで利上げしています。
利下げが続いた主な要因は以下のとおりです。
- 1997年〜アジア通貨危機
- 2007年〜世界同時不況、金融危機
- 2008年〜リーマンショック、韓国通貨危機
このような出来事の影響もあり、利下げが続いていました。
そして、国内景気への影響を懸念して、その後も韓国銀は利上げに踏み切れずにいましたが、金利差拡大による外国人の資本流出を防ぐためにも最近は利上げをおこなっています。
スプレッド
以下は、韓国ウォン円のスプレッドです。
業者 | スプレッド |
---|---|
SBIFXトレード (SBIFXTRADE) |
3.80銭 |
韓国の経済状況
通貨危機など、韓国経済に大きな影響を与えた出来事については知っておいて損はありませんし、相場分析の際に役立ちます。
ここでは、過去と現在の韓国の経済状況について見ていきましょう。
通貨危機
これまでの韓国経済を語るうえで外せないのが、アジア通貨危機と韓国通貨危機です。
アジア通貨危機とは、1997年にタイの通貨危機をきっかけにアジア全域が経済危機に陥ったもので、韓国ウォンを大きく下落しました。
そして、IMFによって救済された10年後である2007年には、世界同時不況をきっかけとして2008年に韓国ウォンが再び大幅下落しています。(韓国通貨危機)
韓国通貨危機後は、アメリカとのドル・ウォン通貨スワップ協定を結んだこともあり、短期的ではありますが韓国経済は持ち直しました。
現在も韓国経済状況は良くない
韓国のGDPの約7割が10大財閥による生産、そしてそのうち2割程度をサムスングループが占めています。
これまで、多くの財閥企業が海外から多くの資材を仕入れ、半導体や自動車を生産して、それらを輸出することで経済成長を遂げてきた韓国。
中国経済の減速や財閥企業の経営状態の悪化、朝鮮半島情勢の不安定化など、要因はさまざまです。
2019年1月期〜3月期の実質GDP成長率は多くの専門家がプラス予想する中でマイナス0.4%でした。
最終消費支出は前期から0.2%増も、投資は2.8%減です。
具体的には、設備投資が9.1%の大幅減でした。最終消費支出が増になっているのも、政府支出があったためです。
財閥企業の業況は悪化に歯止めがかかっておらず、国の経常収支は4月に赤字になるなど、厳しい経済状況が続いています。
韓国ウォンをFX取引する際のメリット・デメリット
韓国ウォンをFX取引するうえでの主なメリット・デメリットについても理解をしておきましょう。
これらを把握することで、韓国ウォンでの投資の方向性を考えやすくなり、リスク管理もしやすくなります。
2つのメリット
ここではメリットを2つあげます。
1.情報は得やすい
日本と韓国は隣同士なこともあり、ニュース番組などでも、韓国の政治や経済など多くの情報を入手することができます。
主要通貨以外は、情報が得づらいこともありますが、韓国であれば地理的に近いこともあり、難しいことをしなくても多くの情報を得ることが可能です。
多くの情報を入手しやすいため、上手く活用すれば精度の高い相場分析ができます。
2. 短期間で多くの利益を狙える
韓国ウォンは値動きが激しく不安定なためリスクとして捉えることもできますが、ボラティリティが高いため、短期間で多くの利益を狙えるメリットとしても考えられます。
リスクはありますが、ハイリターンも狙える相場です。
3つのデメリット
次はデメリットを3つ紹介します。
1.取り扱うFX業者が少ない
韓国ウォンのデメリットの1つが、取り扱うFX業者が少ないことです。
韓国ウォンは流動性が非常に小さいことから、取り扱うとなると大きな調達コストがかかってしまいます。
コストが高いと、FX業者・トレーダーともにメリットが少ないため、取り扱う業者が非常に少ないのです。
主要通貨のように、どの業者でも取引できるということはありません。
2.値動きが不安定
韓国ウォンは流通量が少ないことから値動きが不安定です。
そのため、短期間のうちに大幅に下落してしまう可能性もあります。
これまで2度の通貨危機が起きた際の相場を見てもわかるとおり、値動きが激しい通貨であることを理解し、リスク管理をすることが大切です。
3.中〜長期投資にはやや不利
韓国ウォンは主要通貨に比べると、スプレッドが高くスワップポイントは低めなため、中〜長期投資をする際には、徹底した資金管理・リスク管理が必要です。
韓国ウォンよりも低スプレッドで高スワップポイント、そしてボラティリティが低い通貨もあるので、中〜長期投資であれば慎重に通貨選びをするようにしましょう。
韓国ウォンを取引できる業者
業者名:SBIFXトレード
SBIFXトレードは、スプレッドは業界最狭水準、スワップポイントは業界最良水準を実現しているため、他社よりも有利な環境の中で取引をすることが可能です。
SBIFXトレードは1通貨から取引ができます。
そのため、数百円〜数千円の少額資金でも余裕を持った運用が可能です。
また、デイリーレポートや午前・午後のテクニカル状況、ディーラー注目の経済指標など、日々多くの投資情報を提供しているため、多角的な視点で相場分析ができます。
パソコン・スマホの取引ツールも高機能で使い勝手も良いため、初心者でも安心です。
まとめ
今回は、韓国ウォンの特徴や値動き、取引できるFX業者などについて紹介いたしました。
最後に大事なポイントをまとめると、次の4点が挙げられます。
- 韓国ウォンは値動きが激しいため多くの利益を狙いやすいがリスク管理も大事
- 韓国自体の経済状況は決して良いとは言えない
- 中〜長期で保有する場合はストップ注文など損切りを徹底すること
- 初心者が手を出すのであればまずは少額資金がおすすめ
韓国ウォンでの取引に興味がある方は、ぜひここで紹介した内容を参考にしてください。
関連記事
-
トルコリラのスワップポイント収入だけで生活できる?運用のコツと収益シミュレーション
トルコリラは日本円と比べて金利が高く、トルコリラ/円のスワップポイント収入を狙った運用が人気です。 しかし、本当にトルコリラのスワップポイント収入だけで生活できるものなのでしょうか? そこで今回は以下のことについて検証し … [続きを読む]
-
トルコリラに投資をしたのが人生最大の失敗だった…長期保有で爆損した人たちの末路
2023年に入ってから、トルコリラ円はずっと下落基調が続いたことで安値を更新し、多くの投資家が大きな損失を被っています。 「トルコリラを買ったことを心底後悔している」 「トルコリラに投資したのが人生最大の失敗だった」 と … [続きを読む]
-
カナダドル(CAD)の特徴。値動きの習性やカナダ経済の動静
カナダドルは比較的経済が安定しており、資源国通貨ということで、中級〜上級トレーダーにも人気がある通貨の1つです。 とはいえ、 「カナダドルの特徴がわからない」 「カナダドルがどのような要因で上昇・下落するのか知らない」 … [続きを読む]
-
スイスフラン(CHF)の特徴。値動きの傾向やなぜ安全資産としての一面を確立したのかを解説
スイスフランの特徴を知っていますか? 「スイスフランってどんな通貨かわからない」 「メジャー通貨であるスイスフランのことを知りたい」 そんな方もいらっしゃるでしょう。 今回はそんなスイスフランの特徴や値動き注目すべき指標 … [続きを読む]
-
ユーロ(EUR)の特徴。世界第二の基軸通貨の値動きやリスクは?
ユーロは米ドルに続く取引高を誇り、世界経済に影響を与える通貨です。 第二の基軸通貨とも呼ばれ、多くのトレーダーがユーロを取引し、非常に人気の高い通貨と言えます。 しかし、FX初心者の中には 「ユーロの値動きは?」 「ユー … [続きを読む]