た行のFX用語まとめ
「た」から始まるFX用語について説明します。
- ダイレクトディーリング
- ダイレクトディーリングとは、銀行同士がブローカーや…もっと詳しく
関連記事
-
【第2次所得収支とは】用語の意味をわかりやすく解説
第2次所得収支とは、国際収支(一国のすべての対外経済取引が体系的に記録された経済指標)における経常収支の項目のことです。 具体的には、日本と海外諸国とのの無償資金協力、寄付、贈与の受払などの収支です。 2013年までは経 … [続きを読む]
-
チャート・ポイントとは? -用語集
チャート・ポイントとは、チャート上の注目ポイントとなるレート(価格)のことをいいます。そのレートを切れると相場が大きく下落する、またはそのレートを超えると上昇が加速するなどのレートのことです。 チャート・ポイント付近で売 … [続きを読む]
-
取引レートとは? -用語集
取引レートとは、外国為替証拠金取引業者や銀行が顧客に提示する売値又は買値のことです。 取引レートは金融のプロ同士が取引するインターバンク・レートを参考に各業者が独自に算出し提示します。ゆえに業者ごとに微妙に差異が生ずるケ … [続きを読む]
-
取引証拠金とは? -用語集
取引証拠金とは、取引に参加するため担保に供する資金のことです。「取引保証金」ともいいます。FXにおいてはこの取引証拠金にレバレッジをかけることで、証拠金の何倍もの規模の取り引きができるようになっています。 しかし、レバレ … [続きを読む]
-
取引追証拠金とは? -用語集
取引追証拠金とは、取引における評価損が大きくなったときに追加して担保に供する資金のことをいいます。追証とも呼ばれるので、追加証拠金もしくは追加保証金も参照ください。 と トリガ成行 トリガ指値 ドル・コスト平均法 トレー … [続きを読む]