当サイトには広告・プロモーションが含まれています。
当サイトでは、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。 当サイトを経由しサービスや商品のお申込みが発生した場合、各企業から報酬を受け取る場合がございます。【酒田五法の見方・使い方】200年以上の歴史を持つ古典的手法がFXの相場分析にも役に立つ
「酒田五法」は昔から多くのトレーダーが活用している、ローソク足のパターンを用いた相場分析手法のことです。
酒田五法を知ることで、より多くの売買チャンスが捉えられるようになります。
しかし、
「酒田五法はどのようなパターンを指すのかわからない」
「どんな見方をすればいいの?」
と疑問を持っている人も多いことでしょう。
そこで今回は、酒田五法の特徴やそれぞれのチャートパターン内容について紹介しています。
この記事を読むことで、酒田五法のパターン分析が使えるようになりますので、参考にしてください。
酒田五法とは
酒田五法とは、江戸時代の米相場師として活躍した本間宗久氏が生み出したチャート分析方法です。
本間宗久氏が山形県酒田市周辺の大地主であったことから、この分析手法が「酒田五法」と呼ばれるようになりました。
酒田五法は、以下5つのチャートパターンが基本となっています。
- 三山(さんざん)
- 三川(さんせん)
- 三空(さんくう)
- 三兵(さんぺい)
- 三法(さんぽう)
これらのチャート分析を用いることで、売買タイミングを見極めることが可能です。
酒田五法における売買サインの見方
上記した通り、酒田五法はいずれも現代の手法に置き換えられるものを一度にとらえるテクニカル分析手法だというのがわかりました。
三川(さんせん):トリプルボトム
三空(さんくう):ローソク足のマド
といった具合でしょうか。
そう考えると、酒田五法の発案者である本間宗久氏がどれだけ優れたトレーダーだったか伺えるというものです。
実は酒田五法には細かくパターンが記載されています。
具体的に買いサイン2つ、売りサイン2つを紹介します。
【買いサイン(底値圏)】
陰の陰はらみ、陰の陽はらみ、抱き線、たくり線など13種類
【買いサイン(上昇トレンド時)】
二ツ星・三ツ星、押え込み線、差し込み線、上げ三法など9種類
【売りサイン(天井圏)】
首吊り線、三羽烏、団子天井、捨て子線など13種類
【売りサイン(下降トレンド時)】
バケ線、下放れ二本黒、下げ三法、下値遊びなど9種類
と言ったテンプレート的なパターンがあります。
酒田五法を使って相場を読み解き、トレンド転換点が分かればどのタイミングでエントリーすれば良いのかが分かるので勝率アップが見込めますね。
酒田五法5つの主要パターン
ここでは、酒田五法の5つのチャートパターンの詳細について見ていきましょう。
それぞれのチャートパターンの特徴を知っておくことで、今後の相場展開が予測しやすくなり、売買チャンスを捉えやすくなります。
酒田五法の代表的な売買サイン
売買サインを示すチャートパターンは大変重要です。 酒田五法の売買サインは、日本人が考案していますので、「三山」(山が三つ)など覚えやすい名称になっています。できるだけ暗記して売買サインを見逃さないようにしてください。
1.三山(さんざん)
酒田五法の1つのチャートパターンが「三山」です。
三山は、上昇トレンドの天井圏に出現する3つの大きな山のことで、トリプルトップとも呼ばれます。
実際のチャートは以下のとおりです。
三尊
三尊とは、トリプルトップの2つ目(真ん中)の山が他の2つの山より高いチャートパターンのことです。
最も高い真ん中の山が「頭(ヘッド)」、他の2つの山が「肩(ショルダー)」に見えることから、ヘッドアンドショルダーとも呼ばれます。
実際のチャートは以下のとおりです。
トリプルトップと同じように、上昇相場の天井圏で出現し、価格がネックラインを下抜けすると売りサインです。
2.三川(さんせん)
三川は、下降トレンドの底値圏で出現し、3つの谷で構成されているチャートパターンです。
三山・トリプルトップと逆の形であり、逆三山やトリプルボトムとも呼ばれています。
実際のチャートは以下のとおりです。
下降相場で3回谷があれば底と考えることができ、その後の上昇が期待できます。
逆三尊
逆三尊とは、ヘッドアンドショルダーとも呼ばれる三尊とは逆のチャートパターンのことです。
三川の同じように下降トレンドの底値圏で出現し、3つの谷で構成されます。
特徴は、2つ目(真ん中)の谷が1番低いことです。
ヘッドアンドショルダーボトムとも呼ばれ、価格がネックラインを上抜けすると買いサインと見ます。
実際のチャートは以下のとおりです。
売りサイン三尊 買いサイン逆三尊
三尊、逆三尊は形がとても分かりやすいので覚えやすいですね。英名があることからもわかるように世界的にも同じチャートの形は売買サインとされています。ただし、全ての売買サインにも言えることですが、だましがありますので絶対にそのとおりに値動きするとは考えないでください。
三川明けの明星・宵の明星
三川明けの明星や三川宵の明星は、3つのローソク足で買いサイン・売りサインを読む方法のことです。
上記の画像は三川明けの明星です。
下降トレンドから上昇トレンドへの転換点を示唆するパターンで
- 大陰線
- 窓開け後コマ(十字線)が出現
- 大陽線
の3つのローソク足で構成されます。
上記の画像は三川宵の明星。
三川明けの明星とは逆で上昇トレンドから下降トレンドへの転換点を示唆するパターンです。
- 大陽線
- 窓明け後コマが出現
- 大陰線
3つのローソク足で構成されます。
三川明けの明星が出現したら売りサインと判断することが可能です。
明けの明星・宵の明星
明けの明星、宵の明星は有名なトレンド転換サインの一つです。明けの明星が底値で出現すれば買いサイン、宵の明星が高値で出現すれば売りサインとなります。FXは24時間取引が行われており窓が出現することは少ないですが、チャート分析に応用できるように覚えておきましょう。
3.三空(さんくう)
酒田五法の1つ三空は、相場の「窓(空)」に注目したパターン分析です。
三空は「窓が3回続いたら相場は行き過ぎであり転換する」という考えのもので、逆張り指標として利用できます。
相場の高値圏で出現する「三空踏み上げ」と底値圏で出現する「三空叩き込み」の2つのパターンがあるのが特徴です。
上記の画像は「三空叩き込み」です。
三空踏み上げ | 上昇する4本の陽線と3つの窓で構成されるパターンのことで、相場の「上がりすぎ」を示唆。 下降トレンドへ転換すると判断することが可能。 |
---|---|
三空叩き込み | 下降する4本陰線と3つの窓で構成されるパターンのことで、相場の「下がりすぎ」を示唆。 相場が下降局面で三空叩き込みが出現した場合は、底値圏で判断することが可能。その後、上昇トレンドへと転換する可能性がある。 |
上昇時に陰線、下降時に陽線が混在していても、窓が3回連続で発生している場合は三空と判断することが可能です。
相場が転換する可能性があると見ることができます。
4.三兵(さんぺい)
三兵とは、陰線もしくは陽線が3つ連続するチャートパターンのことです。
これら三兵の出現は相場転換を示唆し、売買サインとして用いることが可能です。
ちなみに、黒三兵はカラスが3羽いるように見えることから「三羽鳥」とも呼ばれます。
赤三兵
赤三兵は、陽線が連続して出現するパターンで、底値圏で発生した場合は下降トレンドから上昇トレンドへの転換の兆しと考えることができます。
相場の高値圏で出現した場合もあり、さらに強く上昇するサインとして見ることが可能です。
黒三兵
上記の画像は黒三兵です。
黒三兵は、陰線が連続して出現するパターンで、赤三兵とは逆に高値圏で発生すると下降トレンドへの転換の兆しと考えることができます。
もし、相場の底値圏で黒三兵が出現した場合は、強く下落するサインとして見ることが可能です。
5.三法(さんぽう)
三法は、レンジ相場では取引を休み、相場が動き出したら取引をおこなう、順張りのチャートパターン分析のことです。
三法は「休むも相場」を説いたものです。
買いや売りと同時に休むことを重要視しています。
上げ三法
上げ三法は、レンジ相場の際に取引を休み、価格がレンジ相場の高値を上抜けしたら相場が上昇すると考え、買いで仕掛けるパターン。
上げ三法が出現したあとは順張りで利益を狙います。
下げ三法
下げ三法は、レンジ相場の際に取引を休み、価格がレンジ相場の安値を下抜けしたら相場が下落すると考え、売りで仕掛けるパターンのことです。
上記の画像が下げ三法です。
下げ三法が出現したら下降トレンドに備えて、利益を狙っていきましょう。
相場は休むことも大切 ~三法~
相場において休むということはとても重要になります。値動きが予想できない時は、無理に取引せずに休めばいいのです。 そして、勝つ可能性の高いチャンスが来れば取引する。三法はチャート分析手法のみならず、投資家として必要な心理を教えてくれています。
酒田五法の注意点
ローソク足を基準にした酒田五法ですので、応用できる場面は多く、ある程度慣れている人なら「そういうことか」とすぐに理解できると思います。
しかし、あくまでもローソク足基準のテクニカル指標なので「ローソク足の見極め」は自分の経験とセンスが問われてきます。
ローソク足も長いものがあれば短いものだってありますよね。
例えば「三兵」。
これは3つ目のローソク足についているヒゲの長さによってはトレンドが予想と逆に動いてしまう可能性だってあります。
分かりやすくて比較的直感的に運用できるテクニカル分析ではありますが、酒田五法はある程度のトレーニングと経験が必要不可欠だと理解しておきましょう。
ただしこれは酒田五法に限った話ではありませんよね。
まとめ
今回は、酒田五法の特徴やそれぞれのチャートパターン内容について紹介いたしました。
あらためてここで紹介した内容の大事なポイントをまとめると、以下3点が挙げられます。
- 酒田五法は5つの基本チャートパターンがある
- 初心者でもわかりやすいパターンで売買チャンスを捉えられる
- 100%ではなくダマシもあるため慎重に取引をすること
ぜひ、この記事を参考にして、酒田五法のパターン分析を使い取引をしてみましょう。
関連記事
-
移動平均線の見方や種類、表示設定方法まとめ
FXをするうえで必ず覚えておきたい指標・相場分析手法が、「移動平均線」です。 シンプルで初心者でもわかりやすい指標でありながら、トレンドの強さや転換点、今後の相場動向の予測ができ、売買タイミングを捉えることができます。 … [続きを読む]
-
RSIとは?見方やだましの避ける方法と判断基準
多くのトレーダーが利用するオシレーター系指標の1つが「RSI」です。 RSIは過熱シグナルを発する指数で、相場の買われすぎ・売られすぎがひと目で判断できます。 しかし、非常に便利な指標ですが、使ったことがないFX初心者か … [続きを読む]
-
ボリンジャーバンドとは?見方や使い方をわかりやすく紹介
ボリンジャーバンドを使えば、比較的簡単に売買ポイントを見つけることが可能です。 使い方も決して難しくないため、FX初心者でも安心して使用できます。 しかし、 「ボリンジャーバンドってどんな指標?」 「どういった使い方をす … [続きを読む]
-
ダブルボトム・ダブルトップとは?上手な活用方法と売買のタイミングを紹介
ダブルボトム・ダブルトップを上手く活用できていますか? 「よく聞くけど何なのかわからない・・・」 「チャート分析をしっかりしてもっと利益を出したい!」 と考えている方もいるはずです。 この記事ではそんな人のために代表的な … [続きを読む]
-
FXにエリオット波動を活用!相場の波を読み解く方法
FXの分析はどのようにしていますか。 「エリオット波動って言葉は知っているけれどよく分からない・・・」 そんな方のために、テクニカル分析の代表的な指標であるエリオット波動について、その分析手法や活用方法について紹介します … [続きを読む]