当サイトには広告・プロモーションが含まれています。
当サイトでは、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。 当サイトを経由しサービスや商品のお申込みが発生した場合、各企業から報酬を受け取る場合がございます。かんたんトレナビを利用すれば自動で売買タイミング・今後の相場展開を予測できる
かんたんトレナビは、主要テクニカル分析による売買シグナルや過去チャートを基にした未来予測ができます。
しかし、
「見方・使い方がわからない」
「他のサポートツールとの違いは?」
など、疑問を持っている人も多いことでしょう。
そこで今回は、マネーパートナーズの取引サポートツールかんたんトレナビの特徴や見方・使い方などについて紹介しています。
この記事を読むことで、かんたんトレナビへの理解が深まり、すぐに安心して利用できるようになりますので参考にしてください。
かんたんトレナビとは
まずは、かんたんトレナビがどのようなツールなのか、基本的な特徴について見ていきましょう。
事前に特徴や見方などについて把握をしておけば、スムーズに利用できるようになります。
ここでは、かんたんトレナビの特徴や見方など、基本的情報について紹介します。
初心者も安心の取引サポートツール「かんたんトレナビ」
FXマネーパートナーズが提供しているかんたんトレナビは、売買タイミングや相場動向を自動で予測してくれる取引サポートツールです。
かんたんトレナビを利用すれば、売買シグナルが表示されるため、一目で買い時・売り時がわかります。
また、過去のチャートから未来予測をすることも可能です。
ツールを開き、希望条件に設定をするだけで自動で相場分析ができるため、初心者でも安心して利用できます。
かんたんトレナビは、パソコンだけでなくスマホアプリHyperSpeed TouchやHyperSpeed Touch nanoでも使えます。
画面構成

上記画像はマネーパートナーズかんたんトレナビのメイン画面で、左右で2つのエリアに分かれています。
- 画面左側:パネルエリア
- 画面右側:チャートエリア
パネルエリアにはテクニカル分析による売買傾向、チャートエリアには売買シグナルと未来予測チャートなどが表示されます。
どちらのエリアもシンプルで初心者でもわかりやすいデザインになっており、一目で今後の相場予測を把握可能です。
パネルエリア
まずは、パネルエリアの見方や基本情報について見ていきましょう。
パネルエリアの見方がわかれば、一目で主要テクニカル分析の結果がわかり、売買チャンスを捉えることができます。
視覚的でわかりやすいため、初心者でも安心して私用可能です。
ここでは、パネルエリアの基本的な見方・情報について紹介します。
パネルエリアの見方・基本情報
パネルエリアでは、米ドル/円やユーロ/円、豪ドル/円など通貨ペアごとのトレンド状況を確認できます。

以下5種類に対応して時間軸ごとの予測がわかる「足種別パネル」と、20種類の通貨ペアから希望ペアの状況を確認できる「通貨ペア別パネル」の2パネルから選択可能です。
「設定」から以下の設定が可能。

足種は5種類です。
- 1分足
- 5分足
- 30分足
- 1時間足
- 日足
また、次の主要テクニカル指標7つの分析が自動でおこなわれます。
- 移動平均線(単純)
- 移動平均線(指数)
- ボリンジャーバンド
- 一目均衡表
- MACD
- ストキャスティクス
- RSI
テクニカル分析の結果は、以下の売買シグナルで表されます。
| 「売」「買」の売買トレンドが点灯した状態を表す | |
| 「売」「買」の売買トレンドが継続している状態を表す |
※売買シグナル横に表示される数字は、売買トレンド発生後継続中のローソク足本数を表します。
パネル一番左に表示される「総合判断」は、バーの長さで売買チャンスを表しています。
赤色バーは買い、青色バーは売りを表しており、赤が長ければ買いチャンス、赤と青のバーが同じくらいの長さであれば拮抗している状態です。
選択する足種によっても変わります。
チャートパネル
画面右側のチャートパネルでは、過去のチャートを基にこれからの相場動向を自動で予測できます。
どのような見方・機能になっているのかを知っていれば、すぐに利用することが可能です。
ここでは、チャートパネルの見方や基本情報について確認していきましょう。
チャートパネルの見方・基本情報

上記画像のチャートエリアには、パネルエリアで選択したトレンドがチャート上に表示されるようになっています。
チャート上には売買シグナルが表示されるため、一目でテクニカル分析による売買タイミングを把握可能です。
画面下にはMACDやシグナル、ヒストグラムも表示されるため多角的に相場状況をチェックできます。
チャート上に表示される売買シグナルが示す状況は以下のとおりです。
| 「↑(赤色)」は買いシグナル、「↓(青色)」は売りシグナルを表します。 |
予測分析
チャートパネルの右上にある「予測分析」ボタンにチェックを入れると上記のような画面が表示されます。

チャート画面の背景が黄色の部分と類似性の高いチャートが下に3つ表示され、どれだけ近似しているかを示すのが一致率です。
一致率が高いほど信憑性があると見ることができます。
また、背景が青色の部分は画面下部A〜Cの3つのチャートに基づいた予測分析エリアです。
それぞれのチャートが集まり、過去どのような値動きをしたか一目でチェックでき、今後の相場動向の参考にできます。

画面左上の「設定」を選択し、売買シミュレーションから、
- 明細データ(シグナル毎)
- 累計データ
をチェックするとチャートの下に表示可能です。

まとめ
今回は、マネーパートナーズの取引サポートツールかんたんトレナビの特徴や見方・使い方などについて紹介いたしました。
あらためて、ここで紹介した大事なポイントをまとめると、次の4点が挙げられます。
- 売買タイミングと未来予測を自動でおこなうサポートツール
- 難しい設定がなく見やすいため初心者でも安心
- パソコン・スマホから無料で簡単に起動
- 分析や売買判断が苦手な人でもかんたんトレナビを使えば安心して取引できる
ぜひ、ここで紹介した内容を参考にして、かんたんトレナビを利用してみてください。
関連記事
-
FXの取引は「iPad専用アプリ」にお任せ!おすすめ5選を紹介【パソコン並みの高機能】
FX業者の取引ツールにはiPadのための専用ツールも開発されています。 また、iPhoneアプリをiPadでも利用可能なように配信している業者もあります。 その場合はもともとがiPhone向けに開発されているため、iPa … [続きを読む]
-
TradingViewの使い方や機能、対応FX業者、有料・無料プランの比較まとめ
現在、取引ツールの中でも、世界規模で多くのトレーダーから頼りにされている「TradingView」。 「そもそもTradingViewってどんなもの?」 「TradingViewを使ってみたいけど日本でも使えるの?」 と … [続きを読む]
-
ヒロセ通商iPad専用アプリを検証!
ヒロセ通商詳細 インストール型ツール WEBブラウザ型ツール iPhoneアプリ Androidアプリ iPadアプリ さきよみLIONチャート LION FX C2 ヒロセ通商のiPad用アプリは、大画面でありながらス … [続きを読む]
-
iSPEED FXは楽天証券の高機能アプリ
詳細情報 マーケットスピード(取引ツール) iSPEED FX 楽天証券のiSPEED FXは、スマホで本格的な取引ができるため、多くのトレーダーから高い評価を受ける専用アプリです。 スマホで精度の高いテクニカル分析やニ … [続きを読む]
-
セントラル短資FXのセントラルミラートレーダーは世界中から集められたプロの戦略を選ぶだけの簡単システムトレード!
詳細情報 取引ツール ウルトラFX 自動売買 FXライブ! みらいチャート プログレッシブチャート iPhoneアプリ 自動売買取引を活用すれば、裁量トレードより取引チャンスが広がり簡単にFXの収支を高めることが出来ます … [続きを読む]
