• 管理会社を選ぶ際に知っておきたい!注意点やポイント
当サイトには広告・プロモーションが含まれています。 当サイトでは、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。 当サイトを経由しサービスや商品のお申込みが発生した場合、各企業から報酬を受け取る場合がございます。

良い管理会社を選べば安定した家賃収入を得れて不動産価値も下がりにくい

2017年5月24日

不動産投資を目的としてワンルームタイプやファミリータイプなどの物件を購入した後は、管理について考えなければなりません。
その際、多くの人が管理会社に委託する方法を取ります。しかし、多くの管理会社が存在するなかで、どのような点に注意して選べばいいのでしょうか。

管理会社の重要性や選び方、委託する際の注意点について

オーナー自身で不動産の管理を行うこともできますが、家賃回収やトラブル対応は非常に労力のかかる仕事です。
これから投資拡大していきたいのであれば、物件管理は管理会社に任せるのが効率的です。価格の安い中古物件を購入した場合、管理会社はどうすればいいのでしょうか。また、管理会社に委託する場合に注意点などあるのでしょうか。

中古物件の場合は旧オーナーが利用していた管理会社を継続するか変更するか

ワンルームタイプでもファミリータイプでも、中古物件の場合は以前のオーナーが契約している管理会社があり、一般的には旧オーナーが使っていた管理会社をそのまま継続することが多いです。
特に、入居率も高くトラブルなどもなければ、大きな問題がなければ物件を熟知していることもあるので、そのまま同じ管理会社を使っていく方がスムーズです。

しかし、旧オーナーの使っていた管理会社が入居率や費用面などで評判が悪い場合は、別の管理会社へ変更することも検討した方がいいでしょう。
管理会社によって入居率が異なり、トラブルなども起きる場合があります。

入居率が悪いと毎月安定して家賃収入を得れませんので、大きな損失を負う可能性もありますし、空室を埋めるためにトラブルリスクの高い人を入居させてしまい、問題が起きることも考えられます。
オーナーは入居者からの家賃回収や物件管理、入居者募集などのすべてを管理会社に任せるため、管理会社が悪いと家賃収入が安定しないだけでなく、不動産価値が下がる場合もあります。

問題なければ継続でも良いですが、しっかりとチェックをしましょう。

管理を委託するときの注意契約書はしっかりと読み込むことが大事

管理を委託するときには管理会社と管理委託契約を結びます。
この際の契約書の内容はしっかりと把握したうえで、契約締結するようにしましょう。家賃保証などがある場合の計算方法や条件などもすべて記載されています。

1社だけでなく、複数の管理会社を比較する場合は、それぞれを見比べて契約会社を決めなければなりません。
管理会社とは長期間な付き合いになる場合が多いですので、表面上の数字にとらわれることなく、契約書をしっかりと読み込みましょう。

管理会社を選ぶときの注意点やポイントはどこにあるのか

いざ管理会社を選ぶ際は、どのような点に注意して選べばいいのでしょうか。管理会社を選ぶ際のポイントはたくさんありますが、仲介会社との連携やネットでの情報掲載量、審査基準、財務状況などを確認したうえで、大手も中小も関係なく比較検討することが重要です。

他の仲介会社と連携が取れている管理会社の方が客付けが強く空室期間が短い

管理会社には、仲介部署がある管理会社と仲介部署がない管理会社とあります。
仲介部署がある管理会社の場合は、自社で客付けを行えます。しかし、本当に入居率の高い客付けを求めるのであれば、管理会社の仲介部署の有無に関わらず、他の仲介会社に紹介してもらえる管理会社を選ぶべきです。

いかに多くの仲介会社から紹介してもらえるかが、安定した客付けをしてもらい、高い入居率をキープするポイントでもあります。
管理会社に仲介部署があるからといって、1社で客付けを行っても上手くいかないことも少なくありません。住居を探す側からすると、探しているエリアにたまたまある不動産屋や、なんとなく名前を聞いたことがある不動産屋など、どこの不動産屋を利用するか決めていないことがほとんどです。

1社だけで入居者を募集しようとしても、住居を探している人が訪れないかもしれませんし、ネットに情報を掲載しても情報量が少なすぎて、他の多くの物件情報に埋もれてしまいます。
しかし、管理会社が近隣の仲介会社と連携できていれば、物件を探している人がどこの仲介会社を訪れても紹介してくれる可能性があります。

それぞれの仲介会社のホームページや、不動産ポータルサイトなどに物件情報が掲載されますので、多くの人の目に留まる可能性があります。
これにより、客付けがしやすくなり空室期間を最小限に抑えることが可能です。
管理会社を選ぶ際は、近くの仲介会社と連携できているか、自社で物件情報を囲っていないかを確認しましょう。

ネットにどれだけ掲載されているか多く情報が載っているほど決まりやすい

上記で紹介しているように多くの仲介会社が紹介してくれることで空室期間を最小限に抑えることも可能です。
今や多くの人がネットで物件を探しますので、いかに多くのサイトに物件が掲載されているかはとても重要です。ネットに情報が掲載されていない物件は、存在しない物件に等しいと言っても過言ではないでしょう。

特に、学生や社会人の方であればネットで探して気に入る物件があれば見学や見積もり問い合わせをします。ネットに効率良く多くの情報掲載させるには、管理会社が多くの仲介会社と繋がっていることが重要です。

審査基準は適切かどうか審査基準が甘すぎるとトラブルの元になる

管理会社によって入居希望者の審査基準が異なります。
審査基準は厳しすぎてもいけませんが、甘すぎても問題です。審査基準が甘いと空室は埋まりやすいですが、他では受け入れられにくい人も入居してしまい、トラブルの元になる場合があります。

ありがちなのが、家賃を払えず滞納したり、他の入居者への迷惑行為や、部屋や共用部分の使い方が不適切で不衛生になったりすることなどです。
このようなトラブルが発生してしまうと、他の入居者にも影響を与え、悪い評判が出回り、地域のなかで懸念される物件になってしまいます。結果、客付きも悪くなります。
審査基準に問題がないか事前に確認するようにしましょう。

大手が必ず良いという訳ではない大手も中小も比較検討することが大事

管理会社は大手を選べば必ずしも良いという訳ではありません。
大手の管理会社は運営方法などが仕組み化されているため、一定の質が担保されています。さらに、ネームバリューがあるため、集客力も高い可能性があります。

しかし、全国で均一にやっている会社が多く、臨機応変な対応や、スピーディーな対応など、小回りがきかない場合があります。
大手でなく地元の小さい管理会社であれば、地元の仲介会社との関係性も構築されており、周辺の地理や土地柄にも詳しいため、客付けも強くフットワークが軽いし融通が利きます。

当然、中小規模の管理会社であれば、会社によって管理の質がマチマチであったり、人員不足や、仕組み化やマニュアル化されておらず担当者の質によって左右されるなどのデメリットもあります。
大手が必ず良いと決めつけて選ぶのではなく、大手も中小規模の管理会社も平等に比較検討をし、自身や物件に適切な管理会社を選びましょう。

赤字や倒産する可能性がないか財務状況が安心できる会社を選ぶ

多くの不動産管理会社があるため、競争の果てに倒産する会社も少なくありません。
倒産する場合は、売上や利益が思うように稼げていない場合がほとんどです。任せている管理会社が倒産してしまうと、入居者からの家賃回収やトラブル対応などをする人がいなくなってしまいます。

管理会社の財務状況は事前に調べておきましょう。
売上や利益が下がっている場合や赤字の場合は、もしかすると各オーナーからの評判が悪く顧客が減っている可能性もあります。

また、利益が圧縮してくると人件費削減などに踏み切る可能性もあり、客付けや管理、トラブル対応などにも影響が出ることが考えられます。
中小規模の管理会社であれば、財務状況を開示していない可能性もありますが、大手であれば開示していますので事前に確認しておきましょう。売上や利益が伸びている会社は多くの人から支持を得ているという表れでもあります。

不動産投資の成功に管理会社は非常に大事慎重に選ぶことが大切

不動産投資で安定収入を得るために良い管理会社を選ぶことは非常に重要です。

管理会社が良くなければ、空室リスクやトラブルリスクなどを負ってしまい、場合によっては不動産価値も下落していまいます。多くの仕事を管理会社に委託するわけですので、どの管理会社にするか決める際は、しっかりと慎重に検討しなければなりません。

著者情報
オールマイティなトレーダーを目指して日々奮闘中 投資で5000万円貯める事が目標。 基本ビビりなので日々可愛い利益をコツコツ貯めています。

RELATED