「ゆ」から始まるFX用語一覧
「ゆ」から始まるFX用語について説明します。
関連記事
-
弱材料とは? -用語集
弱材料とは、株価や為替レートを下落させる外部要因のことです。悪材料(あくざいりょう)と呼ばれることもあります。弱材料に対し、株価・為替レートを上昇させる外部要因のことを強材料(つよざいりょう)といいます。 よ 横ばい 与 … [続きを読む]
-
安値引けとは? -用語集
安値引けとは、株式市場における一日の取引のなかで、大引けの株価が寄り付きの株価よりも安い価格で取引を終えることをいいます。 株価は前場の開始から後場の終了まで変動し続けるわけですが、この値動きにおいて、大引けの株価が寄り … [続きを読む]
-
約定とは? -用語集
約定とは、取引が成立することをいいます。取引参加者が出した売買注文が成立することを約定といいます。 約定はFX取り引きだけでなく、株式や債券、投資信託、先物などのオプション取引、CFD取引など、金融取引全般で使われる言葉 … [続きを読む]
-
横ばいとは? -用語集
横ばいとは、相場の動きがあまり上下せずに、横にはうような動きになることをかにの横歩きに例えて横ばいと言います。 景気が回復する局面において一時的に景気の回復が鈍り、横ばいの状態にあることを「踊り場」とも言います。 よ 横 … [続きを読む]
-
四本値とは? -用語集
四本値とは、「始値」、「終値」、「高値」、「安値」の4つの値段を指します。始値は最初に成立した値段、終値は最後に成立した値段、高値はいちばん高く成立した値段、安値はいちばん安く成立した値段のことです。 よ 横ばい 与信 … [続きを読む]