Mが頭文字のFX用語一覧
「M」から始まるFX用語について説明します。
- MMF (Money Management Fund)
- MMF (Money Management Fund)とは、マネー・マネジメント…もっと詳しく
- MRF (Money Reserve Fund)
- MRF (Money Reserve Fund)とは、マネー・リザーブ…もっと詳しく
- MSCIワールド・インデックス
- MSCIワールド・インデックスとは、MSCI(モルガン…もっと詳しく
関連記事
-
M3とは? -用語集
M3とは、M2に郵便局・農協・信用組合などの預貯金や金銭信託を含めたものをいいます。 日本銀行は2008年6月からマネーストック統計を発表しており、以前はM2+CDでしたが、M2+CDに証券会社や短資会社、非居住者の保有 … [続きを読む]
-
M2とは? -用語集
M2とは、M1に準通貨を含めたものです。準通貨とは、解約することでいつでも現金通貨や預金通貨となり、決済手段として機能する金融資産のことで、定期預金・据置貯金・定期積金などの「定期性預金」のことを指します。 M2は実質的 … [続きを読む]
-
M1とは? -用語集
M1とは、現金通貨と預金通貨の合計のことです。狭義の意味での通貨量を指します。預金通貨とは、預金者の要求でいつでも引き出すことができる流動性の高い預金のことです。 M1は経済における実質的な購買力を反映するものです。 例 … [続きを読む]
-
MSCIワールド・インデックスとは? -用語集
MSCIワールド・インデックスとは、MSCI(モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル)社が公表している、世界の先進国の株式市場の動きを捉える指数のことです。 2004年9月現在で、23ヵ国の証券取引所の上場 … [続きを読む]
-
MPCとは? -用語集
MPCとは、BOEの金融政策委員会のことです。総裁1名、副総裁2名、委員6名の計9名によって構成されています。原則として毎月第1水・木曜日2日間に亘って開催され、ここで政策金利等の決定が行われます。 M M2+CD MA … [続きを読む]