「お」から始まるFX用語一覧
「お」から始まるFX用語について説明します。
- オープン・ポジション
- オープン・ポジションとは、保有するポジションのこと…もっと詳しく
- オペレーションリスク
- オペレーションリスクとは、取引を事務的に処理する…もっと詳しく
- OTC(オーティーシー)取引
- OTC(オーティーシー)取引とは、取引所を介さずに…もっと詳しく
- OCO(オーシーオー)注文
- OCO(オーシーオー)注文とは、現値をはさむように…もっと詳しく
関連記事
-
売りポジションとは? -用語集
売りポジションとは、新規注文で、「売り」注文を出して得た状態を「売りポジション」といい、ショート、またはショートポジションとも呼ばれます。これは売りの持ち高を取っている状態、もしくは売り持ち高が買い持ち高を上回っている状 … [続きを読む]
-
大引けとは? -用語集
大引けは証券取引所のその日最後の取り引きです。取引所では休業日以外1日に2回売買が行われていて、1回目は午前立会もしくは前場、2回目の方は午後立会もしくは後場と呼ばれています。 前場の最後の取り引きは引け、後場の最後の取 … [続きを読む]
-
インベストメントバンクとは? -用語集
インベストメントバンクとは、一般に「投資銀行」といわれ、欧米の巨大証券会社を指す場合が多いです。顧客を大勢抱え、株式・社債の引き受けなど市場を通じた企業の資金調達の仲介役や企業のM&Aなどのコンサルティング業務 … [続きを読む]
-
アセット・アプローチとは? -用語集
アセット・アプローチとは、為替の需給関係をある一時点の金融資産(アセット)の保有高に注視しようとする理論のことです。為替相場の重要な決定要因は、この金融資産の需給にあると視る考え方です。 アセット・アプローチは大きく分け … [続きを読む]
-
委託介入とは? -用語集
委託介入とは、東京市場以外で介入を行う場合、各国の中央銀行に頼んで介入をしてもらうことです。 日銀が主に介入を委託する先は、欧州市場ではECB、ロンドン市場ではBOE、ニューヨーク市場ではFEDになります。また反対に日銀 … [続きを読む]